関西の施工センター
大阪府内の施工センター |
本社 施工センター(大阪府大阪市) |
大阪施工センター |
高槻施工センター |
豊中施工センター |
箕面施工センター |
吹田施工センター |
守口施工センター |
茨木施工センター |
摂津施工センター |
門真施工センター |
寝屋川施工センター |
枚方施工センター |
交野施工センター |
四条畷施工センター |
大東施工センター |
東大阪施工センター |
八尾施工センター |
松原施工センター |
柏原施工センター |
藤井寺施工センター |
羽曳野施工センター |
大阪狭山施工センター |
富田林施工センター |
河内長野施工センター |
堺施工センター |
高石施工センター |
泉大津施工センター |
和泉施工センター |
岸和田施工センター |
貝塚施工センター |
泉佐野施工センター |
泉南施工センター |
阪南施工センター |
兵庫県内の施工センター |
神戸施工センター |
西宮施工センター |
宝塚施工センター |
川西施工センター |
伊丹施工センター |
尼崎施工センター |
芦屋施工センター |
明石施工センター |
淡路施工センター |
洲本施工センター |
南あわじ施工センター |
三田施工センター |
三木施工センター |
小野施工センター |
加古川施工センター |
高砂施工センター |
姫路施工センター |
加西施工センター |
西脇施工センター |
丹波施工センター |
丹波篠山施工センター |
朝来施工センター |
養父施工センター |
豊岡施工センター |
たつの施工センター |
赤穂施工センター |
奈良県内の施工センター |
奈良施工センター |
生駒施工センター |
大和郡山施工センター |
天理施工センター |
香芝施工センター |
葛城施工センター |
大和高田施工センター |
橿原施工センター |
桜井施工センター |
宇陀施工センター |
御所施工センター |
五條施工センター |
京都府内の施工センター |
京都施工センター |
亀岡施工センター |
南丹施工センター |
京丹波施工センター |
綾部施工センター |
舞鶴施工センター |
福知山施工センター |
宮津施工センター |
京丹後施工センター |
宇治施工センター |
城陽施工センター |
向日施工センター |
長岡京施工センター |
八幡施工センター |
京田辺施工センター |
木津川施工センター |
京都府内の施工センター |
京都施工センター |
亀岡施工センター |
南丹施工センター |
京丹波施工センター |
綾部施工センター |
舞鶴施工センター |
福知山施工センター |
宮津施工センター |
京丹後施工センター |
宇治施工センター |
城陽施工センター |
向日施工センター |
長岡京施工センター |
八幡施工センター |
京田辺施工センター |
木津川施工センター |
和歌山県内の施工センター |
和歌山施工センター |
岩出施工センター |
紀の川施工センター |
橋本施工センター |
海南施工センター |
有田施工センター |
御坊施工センター |
田辺施工センター |
新宮施工センター |
エコキュートの型番はどこに記載されていますか?
エコキュート型番の調べ方からご確認いただけます。
お湯を飲んでも大丈夫ですか?
そのまま飲むのはお控え下さい。長期間の使用による貯湯タンクの水あかや、配管の劣化など、水質が変わる場合もございます。飲まれる場合は必ず煮沸をお願い致します。
建物の回数に制限はありますか?
シャワーの使用は通常2階までになります。3階でシャワーをご使用になる場合は、別途ポンプを設置することで可能です。
エコキュートの設置にはどれくらいのスペースが必要ですか?
設置には、貯湯タンク・ヒートポンプの機器のスペースの他に、施工・メンテナンスのためのスペースが必要です。また、ヒートポンプはエアコンの室外機のように動作音、風がおこりますので、ご近所の迷惑にならない位置への設置をご検討下さい。
エコキュートは屋内に設置できますか?
できません。ヒートポンプの冷却である二酸化炭素の漏れによる酸欠や、冷風による温度の低下などがございますので、屋内設置はできません。
塩害地用のエコキュートと普通のエコキュートの違いは?
塩害地エコキュートは、外装や使用しているネジ・中の制御基板など、腐食に強い材質でできております。
機種はどのようなものがありますか?
機能や使用する湯量、設置条件により、複数のタイプに分けられます。
ふろ機能の違い
「フルオート」… お湯はりから足し湯まで全自動コントロール
「セミオート」… 自動で湯はり。高温さし湯、たし湯もできます。
「給湯専用」… 手動で給湯のシングルタイプ
貯湯タンク容量の違い
「370L」… 3~5人家族が目安
「460L」… 4~7人家族が目安
その他にも、形状で省スペース設置の「薄型タイプ」も存在します。
エコキュートと電気温水器の違いは?
エコキュートは空気の熱を利用して、ヒートポンプで沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めます。
電気温水器は電気の熱を利用して、タンク内部のヒータで沸かします。エコキュートも電気使って動きますが、電気温水器の1/3の電気代に抑えることが可能です。